Mitateブログ

やるからには最高を届ける

未分類

2021.6.8 朝日新聞(命の教育と、陸上100メートル新記録)

投稿日:

朝と夜の練習を終え、合間に支部へ寄ったらまたマチ子さんがいらっしゃった。「夢を叶える像」を読み進めた後ふと、朝日新聞を手に取り、2つの記事に目が止まった。

①大阪教育大附属池田小学校が試みた取り組み「命の教育」。
包丁を持った男が校舎に侵入し児童8人の命を奪った事件から20年とあった。ある遺族は事件後、娘が図書館から借りたままの児童書を3冊見つけ、直接手を触れたと思うと手放せない。返却した日は涙が止まらなかったと手記に綴る。
「最後だと分かっていたなら」という、喪失感の深さに胸がつまる。

②陸上100メートルで9秒95の日本新記録を出した山県選手。
「盛り上げますねぇ」とLINEを送った桐生選手。山県選手は「桐生が決勝を棄権したから、代わりに盛り上げといた」と返信。3歳年下の桐生選手が2017年に日本人初の100メートル9秒台を記録した時、祝福のメッセージを送った仲で、感慨深いと話す。

涙が止まらない感情の深さと、華やかな成果の裏にある努力の賜物。しかし何故か、歓声のまばらさが閉塞感を掻き立てる。

感情を動かすメラビアンの法則(言語7%、聴覚38%、視覚55%)について、例えば美味しいカレーを作るのに福神漬けから極めようとする残念さが痺れた、正に鋭過ぎる正論の刃。
そして夜散歩中に流してた音声「開始10秒と初動による、慣性の法則」。これまた無力を何倍にも後押しする習慣。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.10.9 べじろう

ジムでトレーニングし、きょうわカフェで朝食を取り、店長にチョコを渡して池袋へ。神田さん達と団欒し「べじろう」でご飯を食べ、再度ジムでトレーニング。楽しそうに話す事が出来るだけでチャンスは掴める、成田さ …

2022.7.5 池袋手刀(ライブ)

夏っぽいセトリな感じで良いライブだったと思う。既存曲と比較される事に気が引けるものの、新曲の感想がもらえるのはとても嬉しい事。最初は何事も未熟、先ずは作る事。そして作り上げてくれる環境に何引く事なく委 …

2022.11.23 まりちゃんとモーニング

雨降る中、まりちゃんと合流して御茶ノ水でモーニング。昔の話から今後やっていきたい事も話せるのはなかなか希有な事。ジムへ移動してトレーニングし、来月のイベント曲を作って練習。セトリは纏まったから、後は仕 …

2023.5.22 いつもありがとう

蒲田で、山本さんと津隈さんの振る舞いを見てて、見た目と話し方に圧倒されて肝心な内容が入って来ない。いつもそう、相手の話や一般常識が理解できないという社会的コンプレックスが恥ずかしい。それでも徹底的に早 …

2025.8.24 ゆかた風鈴祭り(杉戸高野台)

【演奏曲】1.Mrs. GREEN APPLE – 青と夏2.Alexsandols – ワタリドリ3.Janne Da Arc – Heaven’s …