未分類

2021.5.20 池袋手刀(ライブ)

投稿日:

礼生誕祭(池袋手刀)。冒頭の流れがゾクゾク、正に「幕が上がります」というスタートが印象的な「ららら」で。一方、毎月新曲を打ち出している今との対比に、色んな切り込み方が出来るという実証。今を進めながら過去を交錯する同時進行が、それを物語っている。
アンコールの拍手や、終演後に漏れて聞こえてくる会話が、ライブの存在価値と高揚を持たせてくれる。

新曲のデモ映像も撮り終え、後は演奏録音の取り組みへ。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.11.21 新宿Live Freak(ライブ観覧)

DTMレッスンを受けてボーカルピッチ修正を進め、録音順番の指摘。高音を先に録音してスタミナを調整するのが懸命。あと100均のトロンボーン擬きを買ってピッチを取る訓練にも備えを。新宿へ移動&#x1f68 …

2022.10.22 日曜劇場「アトムの童」

朝イチのジムで上半身トレーニングを終え、山家さんちでドラマ「アトムの童」を勧められ見たらとても面白い。小さい頃から仲良くしていた仲間と熱中して取り組んだ作品、そしてそれを楽しそうに遊ぶ友達。作り手の魂 …

2021.7.9 池袋手刀(ライブ)

激しさだけでは無い、色の異なる演目を取り混ぜてと。引続き災いと共存。一つ一つカケラを寄せ集め、丁寧に捏ねくり回す。生きてる実感でスケールさせる為に、そのカケラを散りばめる。ライブ体験にだって人の前進を …

2023.8.18 耳を傾けてくれる人

リリースの流れを確認してからicloud設定を終え、山家さんと合流。トリリオンゲームとVIVANTの最新話を見ながら団欒、行ってみたい国など、どんな話題にも耳を傾けてくれる共同体感覚を持てるのはとても …

2023.12.6 即決の中にも説明可能な理由

収納棚を活用し、セツさんからの服も片付け完了。キッチンと洗面所のスペースが倍になった。システムも安定し、トレーニングしてクリスマスイベントの演奏曲を考えながら散歩。即決の中にも説明可能な理由を作る、直 …