未分類

2021.4.4 庵野監督から学ぶ事

投稿日:2021年4月5日 更新日:

庵野秀明監督によるシン・エヴァ。完結編に至る背景(命がけで作った反動で4年の休業)から学ぶ事。
拒否したら無言の脅し、強制操縦、成果を出したと思えば総スカン。立ち上がる気力を欠いて朽ち果てた。
好きな事なら本気になれるが、現実に向き合うと嫌な事を何倍もやらないといけないという不都合の真実。それが好きだった事を忘れるくらい究極に追求すると何も見えなくなり、プレッシャーも受ける。「嫌なら辞めれば良い」というのも確かに正論。
最終的には「好きだからやる」という自分に向けての原動力から、「人生を爆発する程好きでいてくれる」という他者に向けての原動力に変色していくものと云々✍️しかしエヴァンゲリオンは全く観た事が無い。

天気が悪化する中、秋葉原で悦子さんとスカイツリー付近の話をしながら設営作業。住まいを変える毎に、最高が更新される。
ライブ動画の確認と、スタジオ練習に移動🥁チェスの神童と呼ばれた著書の「習得への情熱」に学ぶ、1日15分の継続を参考に。

山家さんと合流し、動物の潜在能力(ゾウの低音は30km先まで響く、地震予兆の察知。コウモリのドップラー効果による距離分別の把握、自動運転車への技術反映)を観ながら、友人の行動「店員への手紙」には目眩(´ω`)
テセウスの船を拝観中に朽ち果ててしまい帰宅。車椅子は嘘だった。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.12.1 どこにでも味方はいる

日頃一緒にいる人の中に愚痴を言う人は居ない、居たら距離を置く、だから友達が少ない。陰口や噂話は永遠楽しめるから中毒になる、そこから動けなくなる、しかし同じ事を続けると必ず飽きる。評価されない場所に居続 …

2023.12.29 印象の良い人

結果を出しても秩序は乱さない大人な器。結果を出すと暴走しやすい構造の中、人間関係の問題解決は最も面倒だから、印象の良い人は長期的には社会的地位よりも遥かに上をいく。絶対に印象良い人になりたい。果奈ちゃ …

2022.12.9 八重洲で打ち合わせ

大坪さんと河辺さんにアテンドしてもらい、宮川さんと打ち合わせ。少しずつ詳細が見えて来て、具体的な数字も既に裏取りをしてくれたお陰で現状お互い納得のいく内容で着地。健康診断が必須なのは意外だった。

2023.11.19 きょうわカフェ

きょうわカフェで石和さんと遭遇、こども食堂の話とか沢山話し、ジムでトレーニング。そして帰りには飲み屋の店員とバッタリ遭遇。ノブさんにこども食堂の情報を伝え、本当に見に来てくれる様子。

2021.2.28 木野さんとチラシ配り

答えを探すな、探してる間に人生は終わる、どうせ誰がやっても大差無い。高円寺で店舗設営し、落花生を袋詰めしながら店頭の対応🥜 月末処理の隙間に役立てつつ、木野さんの手伝をしに五反田へ移動 …