未分類

2021.4.10 生き甲斐や誇り

投稿日:

マーケットリンクの日程調整を行い、川口へ移動🚌
悦子さんと合流し、お花の処分量など聞きながら設営作業し終え、筒井さんと合流。理乃さんの状況を聞き、芝浦の学校のお話などして練習に移動🥁

その後は空腹が凄まじくなり、食堂へ移動し、山盛り定食を一瞬で食べ終え、パン教室の話などし、スタバへ移動。細谷功さん著書「具体と抽象」を読み、エアロスミスのギターインスト、全国の名産物が集まる秋葉原の「ちゃばら」確認✍️


平等とか公平とか、そういう概念的な枠組みが何に活かされるか分からない。
それよりも実際にそこで暮らしている人が日々、生き甲斐や誇りを感じているかどうかのほうがピンと来る。
首尾一貫した、論理的に矛盾のない事を言ってもらえれば、それだけで表敬の念に絶えない。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.12.4 月次支援金(代行)

ライブ明けて朝のスタバでメモ書き✍️ 努力根性よりも、福利的習慣によって雪だるま式の成果を。これからも体験による非日常を提供する事で、自由度が増していく。リッツカールトンよ …

2020.11.7 新御茶ノ水の会合

名古屋から戻り、諸手伝いで新御茶ノ水へ。コーヒー等を頂きながら必要項目を把握し、書類は自宅分を合わせて後日受け取りの手筈に。持続化給付金の訂正依頼書は保留、追加添付等を14日以内に提出と記載。診断書の …

2021.4.26 DTMレッスンと制作作業

門馬登喜大先生著書「がんで死ぬなんておかしい」をメモし終え、DTMレッスンの準備で北千住のスタジオへ移動🚃 ノジマ電気へ向かうも、緊急事態に伴う経路の閉鎖で最深部エレベーターを案内され …

2024.2.10 山家さんちでプロジェクター試し

幸福とは、選択肢が増える事。挨拶、お礼、約束守る、不快な言動を避ける、そういうシンプルな積み重ねで力の強い相手に立ち向かえるのは幸運な事だと思う。

2021.6.27 シズキさんのステージ観覧

今日のDTMレッスンに向けての録音を終わらせて高円寺へ移動🚃ベックスのモーニングを食べてから作業を進め、自転車のオバチャンがブルーベリー買ってたりとまずまず盛況。昨日の川口が最高値を叩 …