未分類

2021.3.27 LUNA SEA(埼玉スーパーアリーナ)

投稿日:

山下さんから良き速報あり(桜の名所情報)👂
桜満開で気候も良く、街は賑わい盛な光景🌸

山森さん悦子さんとで出店の裏側等を聞いてると、物事が希望通りにいくかどうかは(実績やコネクションを踏まえつつ)結局は「この人となら円滑に行く」というソコに行き着くと云々、小休止☕️のレジ店員が朝夕2回とも同じで苦笑いし、埼玉スーパーアリーナへ移動🚃

LUNA SEAのライブを拝観。アリーナ席のほぼ中心で好立地。
指差し、ピアノ、8分スネアの演出に気付き有り

アンコール途中で練習の時間が迫り、南浦和のスタジオに移動🚃
気付きのフレーズとレッスンに向けて反復🥁

帰宅時、山下さんから教えて貰った🌸名所が道中にある為「北越谷第五公園」に立ち寄り、しかし真っ暗で公園に通じる道も立入禁止。至近距離で桜が満開、ライトアップがあれば嘸かし絶景な事。

2021.3.27 北越谷第五公園

疑問の提示によって不確かな説を排除していく行ないが、真実を求める学問において最も根源的な活動となる。
プロセスの展開は細かい粒度を出せる利点があり、完成品の緊張感とは別でクラブハウスの様な緩やかなフックとして利用が可能。その連打はまるでジョブズが言う「コネクティングドット」。
地点を変えて見えてくるはずなのに、色々な切り口で、新しい発見の兆候を感じても形としては現れない。戦略的無策、素直には答えない仙道哲学の様に。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2024.1.14 ノブさんのドローン

ノブさんちでドローンの実演をしてもらい、果奈ちゃんときょうわカフェに寄ってから、新宿で黒木さん達のライブ観覧。

2021.1.31 井の中の蛙大海を知らず

「大海を知ったと思ったらまた大海」レベルが低いのに優れているという勘違いした瞬間が、大海を出る時子会社は他責思考と過剰謙遜、本社の組織は自責思考と傲慢、その立ち位置「本体からの指示なので〜」と「仕組み …

2021.3.28 友達と2時間半の対話

悪天候の中、悦子さんと真理子と合流し、地下ダンジョンを徘徊🥦松井さんからのプロダクトを纏めつつ、免許や一人暮らしの事など団欒。タクトでは自己紹介のみだったとの事、昼間の上野は人で賑わい …

2024.9.15 川崎セルビアンナイト(ライブ)

アンテナというバンドで初ライブ、無事歌い終えました。 昔一緒にバンドをやってた黒木さん達と、当時そのバンドでよく共演してた中島さん達ともご一緒出できてとても嬉しかったです。僕も40年バンドを続けていき …

2023.2.9 壁打ち相手

売上報告と総販まとめの工程で圧縮したい所を、土手さんの見解を頼りに試行錯誤、そうすると新しい疑問と改善の余地の両方が可視化されて再び壁打ちしてもらうという。しかし次月には自動化が組めそう、そんなイメー …