未分類

2021.3.25 子午線の祀りを拝観

投稿日:

傾聴を突き詰め退行現象が見えた時に発動する、無視の意図。
ユニクロが安くなっていた(税額分が値下げ)。

菊田さんの影響(聖剣伝説2の音楽)から20年以上も魅力に取り憑かれていた「子午線の祀り」それが一体何なのかを知るキッカケにという気持ちで三軒茶屋(キャロットタワー)へ観覧に🚃

子午線の祀り「Requiem on the Great Meridian」
縁遠い話し、歴史と今を近づけて接続する為の仕掛けとして、星や月からの視点がある。
「天から見たら、あの時代も今も大差ないよ」どうにもならない、どうやったって追い付けないと思っているあの人と自分も大差ないって思える、というような救いが込められている様な戯曲。
細分化されたそれぞれのジャンルの中に納まるのではなく繋がってみようよ、という構造。演劇の集団創作。

冒頭の語り(晴れた夜空を見上げると〜)、引き算の舞台、出立、衣装、動き、声、照明、音楽。そして、源義経を演じる成河さんの演技には鬼気迫るものがあった。
アフタートークでの萬斎さん、若村さん、國太郎さん、村田さんによる作品に於ける想い、現代に通じる描写、未来への展望、魂の移ろい宿る場所など、言葉一つ一つが重くのし掛かる。4時間に渡る長丁場の末、移動先のスタジオ練習に遅れてしまう等🏃‍♀️

そして、育英学園がベスト8進出。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.5.15 中国語の勉強

神谷町「栄慶」で中国語の勉強をし、山内さんと金本さんにとてもお世話になり、これで中国語で自己紹介は出来る。会長からランチもご馳走になり、唐揚げとても美味しかった。 上野へ移動し、アキジさんと合流。盆踊 …

2023.1.30 その名が「社会」

4人で朝会して、今日のアクション「2人の仕事内容を聞く」。何となく今まで聞きたかったのに聞けなかった、それがやっと聞けてスッキリ。思い切って切り出す事は勇気がいるけど、聞きたい事は聞いてみるものだ。人 …

2023.8.11 迫力が人を熱狂させる

東武動物公園のイベントに行き、約20年振りに乗るジェットコースターや、花火を楽しむ沢山の家族連れ。ライオン、ヒョウ、ゾウ等の大型動物も間近で見るととてつもない迫力。迫力が人を熱狂させる、明らかに人が集 …

2025.5.17 「音と共に」でピアノを試奏

春日部の喫茶店「音と共に」でピアノを試奏させてもらいました🎹店主に伺った所、毎週土曜14:00-14:50はストリートピアノが開放されてるとの事。 穏やかな空間で、集中して作業したい場 …

2023.5.29 手に残る薄紅色の傷跡

他部署とも連携し請求書の回収調整を終え、山家さんちで「日曜の夜くらいは」を見ながら団欒。ちくわぶ工場の理不尽な仕打ちから上京を決意する流れが爽快。誰だって、力を注ぎたいと思える人と場所に移りたいのは当 …