未分類

2021.3.20 UNCOMMON(1day)

投稿日:

里ちゃんからの甘鯛画像を表紙に。

【1day体験】
ズームのブレイクアウトでアクセスし、谷山隼人さんとワーク
ダニエル・カーネマンが提唱する2つの思考モード「直感と論理」
打合せに同行させたくさせる聞く力「気付きを与える質問力」
視覚情報の司るのは、前傾姿勢とオウム返し
「もっとやれる余地は無かったか」を振り返り改善を巡らす土台
解決策のプロセスは揃え、選択肢を網羅して最適なチョイス、そうせざるを得ない仕組みの設計を学ぶ為にペアワーク。

抽象度が高いほど行動出来ないから、具体的に「帰宅後5分以内にセットしてラインで報告」示すのだが、これがまた小馬鹿にしている印象を与えるのでチューニングが必要になる
あえて「また今度遊ぼう」と言って「実現させない」という目的もある

何となくやり過ごせるけど、頭一つ抜け出る力を身につける機会がUNCOMMONに設計されている
・誰にでも理解させられるアウトプット
・一発で通る提案
・抜け漏れの無い解決力

オンラインカウンセリングで夜ワークの救済措置の検討

トムズ珈琲で小休止☕️

【デザインの4原則】
①対比(強弱と余白)
②近接(関係性)
③整列
④反復(一貫性)

・強弱(文字サイズ、太さ)と余白の確保
・近接:行間の調整と色囲い
・整列:座標の一致
・一貫性:同じフォントと色

山家さんと夜飯、麻婆家。想像より辛い、味はいまいち。
言い知れぬ鬱屈を感じた時に陥れる妄念、狂気の二重写し。
練習室で試し録音(マイク4本)

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.2.5 ルールで縛る自由

スタバでメモ書きをしてボクシングジムへ。今回の相手は7歳位の娘さんがいるお父さん、マススパーリング&サンドバッグで90分のトレーニング🥊をして広尾へ移動🚃 先輩がチョイ …

2022.3.17 池袋EDGE(ライブ)

前半後半それぞれ良い形で纏められた手応え、短い中でも足りない所を埋め尽くす、盛り込む所は盛り込めたと思う。螢火で礼君の三点倒立をお目見えする等も。無事にライブが出来て良かったと、今回特に思う。情勢上や …

2023.10.16 周りに気を使う努力

修正16件を終え、ライブの追加曲の練習。会った時に質問を用意しておくと、流れがスムーズに行きやすい。周りに気を使う努力を惜しまず、しかし目立たない。萎縮しない、しかし自分の考えを述べてくる。絶妙な勇気 …

2020.10.18 ロジックレッスン

FLEX修正の限界スカイプの改善確認ボーカルプラグイン、EQのアタリ付けラフ イチジクが果てた状況から、何故刺されたのかを塩対応によるものと仮定し、その仮説を共有し、改善に切り替えるその姿勢を見て、進 …

2023.11.20 失敗が続いても実力は身に付く

吉澤さんに挨拶し、膨大なシステム処理も無事に着地して早川さんのお店に立ち寄る余裕も出来た。代わり映えの無い日でも、一つ意思決定に影響があればいい。偶然一つ取っても、多少難易度が高くて失敗が続いても実力 …