未分類

2021.3.20 UNCOMMON(1day)

投稿日:

里ちゃんからの甘鯛画像を表紙に。

【1day体験】
ズームのブレイクアウトでアクセスし、谷山隼人さんとワーク
ダニエル・カーネマンが提唱する2つの思考モード「直感と論理」
打合せに同行させたくさせる聞く力「気付きを与える質問力」
視覚情報の司るのは、前傾姿勢とオウム返し
「もっとやれる余地は無かったか」を振り返り改善を巡らす土台
解決策のプロセスは揃え、選択肢を網羅して最適なチョイス、そうせざるを得ない仕組みの設計を学ぶ為にペアワーク。

抽象度が高いほど行動出来ないから、具体的に「帰宅後5分以内にセットしてラインで報告」示すのだが、これがまた小馬鹿にしている印象を与えるのでチューニングが必要になる
あえて「また今度遊ぼう」と言って「実現させない」という目的もある

何となくやり過ごせるけど、頭一つ抜け出る力を身につける機会がUNCOMMONに設計されている
・誰にでも理解させられるアウトプット
・一発で通る提案
・抜け漏れの無い解決力

オンラインカウンセリングで夜ワークの救済措置の検討

トムズ珈琲で小休止☕️

【デザインの4原則】
①対比(強弱と余白)
②近接(関係性)
③整列
④反復(一貫性)

・強弱(文字サイズ、太さ)と余白の確保
・近接:行間の調整と色囲い
・整列:座標の一致
・一貫性:同じフォントと色

山家さんと夜飯、麻婆家。想像より辛い、味はいまいち。
言い知れぬ鬱屈を感じた時に陥れる妄念、狂気の二重写し。
練習室で試し録音(マイク4本)

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.9.11 ワンマンライブの仕込み

元々は出世目指してキャリアを積んでいたのが、今や市場価値に興味を失い、アートな考えを重視し、結果が出ないのが不幸だと決めつけられる事も無い。何のために生きているかを考える必要は無い、しかし、考える事に …

2025.7.5 友達が三半規管系の不調

目眩で嘔吐し病院に運ばれてしまったらしい。一先ず合流し、買い出しを終え、ノブさんにフォローをお願いして色々助けてもらった。無事に診療も終えて帰宅し、友達の様子を見ながら待機。大事には至らなそうだが、引 …

2024.1.29 印象を決定付ける言動

忙しめのまま渋谷へ移動し合同練習、とても緊張し手応え良く完了。言動一つが印象を決定付ける真実、それは自ら気付く事は案外難しい。他人からの指摘で気付きを受けるものであり、それを受け入れる器が試される。長 …

2022.7.11 手柄を渡す事

16ファイルcsv編集し、動画共有を。香田さんからの写真4枚最高。恵利奈さんとランチを挟み、契約と支払進捗を抑えて松原の湯で疲労回復し、山家さんちへ。悪女の続きを見て夏のドラム発表曲を決めて講師に連絡 …

2023.5.18 ドラムテスト演奏

ギター曲の譜面を完成させ津田院に寄り、ドラム練習の途中にテスト録画。