未分類

2021.3.18 木野さんとまりちゃん

投稿日:

6月の企画を思考し、一先ずの当たりを射止め
理由:過去体験を総動員させられる、初志貫徹と涙の滴下

自分がやりたいと思った事を、一人一人が実現に向けて行動していく状態が続き、共感する理念が形成されていく。
しかし、そんなものは無くても誰も困らない。やりたい事と必要性の両軸を学んでいける活動が必要。時間も労力もかけて人も巻き込んで、色んな人が挑戦していける力、UNCOMMON。

根拠ありき→目標ありき

そして色んな人が集まって、それが根拠に変わる。やらざるを得ない環境に追い込んだ経験から、再挑戦していく力が働く。凄さはやってみないと分からない。

・とりあえず勝負させる(挑戦を促すのに有効な取っ掛かり)
・現状認識を促す(上達への道は、己の下手さを知りて一歩目)
・未来に希望を見せる(流川に2人付いた所で決める)
・具体的な指示を出す(目標と志が揃った所で2万本)

木野さんの所でローストビーフ丼、とても美味しかった。
サーバー再稼動も検討してくれたり、演奏動画を紹介してくれたりと。次回のポスティングも喜んで手伝いたい。喜びの補給を経てTOCへ。

まりちゃんと合流し、絵画を見回り、孔雀みたいな着物を見たり、中川さん達と会ったりし、船内の演奏を拝観。
吹奏楽と弦楽器を合わせたフルオーケストラを聴くと思い出す「ロイヤルフィルハーモニー」。初めて涙が滴下した曲「Arc The Lad〜Departure〜」。
演奏後に会場内別フロアを一通り見て帰路に🚌

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020.10.10 リカレンスレッスン

自曲のデータを名古屋の先生に見てもらい、録音時のモノラル設定と周波数帯域とレベル超過。次回はPC上でのモニターと「MDR-CD900ST」。イヤホンとマイクの特製表。-8dBの目安、通しの場合レベル調 …

2023.8.6 越谷CAFE803(単独演奏)

テーマは「ギターと電子管楽器とピアノによる壮大なオーケストレーション。ジブリ、ディズニー、ビジュアル系音楽など」。ほぼ満席、小さい子供達が不思議そうな表情で聴いてる中、思い切り演奏。 【演奏曲】1.L …

2024.1.6 準備と勇気

1人で黙々と作業するのが好き、目の前の相手を喜ばせたい。その為には朝の思考書き出しを継続し、朝のうちにフィードバックをし、慣れた事も積み下ろす準備をしておく事。突如起こる身に覚えのない中傷も受け止める …

2021.10.16 黒木さん達のライブ

草加食堂でご飯を食べ、倫理法人会の参加で船堀へ🚃 各拠点のプレゼンを見ると、圧倒的に足立区のステージが良い。張り上がる声、キャッチーなネタ、莫大な支援による信用性。工藤直彦会長の講和: …

2021.1.2 六本木 STARS展

【村上隆】奇想の系譜、緊迫と均衡の時空を模索 【岡本太郎】得体の知れない迫力を帯びて躍動する、生きた日本への眼差し 【草間彌生】長い遍歴ののちに、あなたは再び我々の前に現れた夢では無い。夢なら、歴とし …