未分類

2021.3.17 王城とアメ横

投稿日:2021年3月17日 更新日:

ピアノのイメージに当たりを付け、リカレンスと山田さんにスケジュール調整をお願いし、代官山へ。目黒川で桜の蕾か何かを撮影されてる姿が散見。

データ修正250件が完了。白濁りとタイガーと何かの3点は後日楽しみに。
筒井さんに会いに上野の王城へ。理乃さんの転居も無事との事で良かった。UNCOMMONの内容はとても説明し難い。

忘れ物の靴を受け取る道中にアメ横、とても久しぶり、もの凄く密な屋外飲み屋で犇めき合っていた。サタンさんからも久々のコンタクト。

先週の約ネバを拝観しに友達の所へ。頭が良いから正しい道を進む、優しいから他人の負担を背負う。その姿勢は本当に納得出来るものなのか。邪血の種族と同盟し、フィル達の救済へ。とその時にヴィンセントの挙動が。

具体と抽象、知的能力の発展について
考える力を伸ばす抽象概念の操作は、創造的な発想や、効率的に進めるとか、やり直しを減らすとかの効用として一役買う。
正解とは別で「これを解として進んでいいのか」という自問自答との戦いなのだから、「問題には正解があり、知識量のみが優劣を決める」という価値観が一生植え付けられる事には慎重になる。
「上手くやっておいて」は、どんな結果が出てくるか分からないリスクを孕んでいるし、個別具体に示すと膨大な時間がかかる。
100ある事を5言って分かる人と、100全て無いと分からない人、それぞれの最適化をチューニングする力の差、「前も言ったよね」と言われ続け動けなくなる挙動を廃する為、それぞれ認知のバイアスは異なる。人類は、虚構を操る事で発展してきた。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.11.18 光を見逃さない事

ここ4ヶ月で一番出荷処理数が多く、5カテゴリを取りまとめ終え、オントラックを途中で区切り、東中野のリエーブルへ移動🚃神田さんと合流し、ユウスケさんとカズナリさんと初めて会えた。他人の親 …

2022.1.2 家族行事

家族と会いに横浜へ🚃ホテルニューオータニインで合流、やはり親父はいなかった😌荷物を置いて先ず昼食🍞既に楽しい。 メインイベント、お爺ちゃんのお墓参りに関 …

2021.12.20 とにかく新曲の練習

目黒で作業を終え、オントラック完了の当たりが付いた所で、明日のライブに向けての練習でスタジオへ🚃6日間連続のスタジオ、とにかく新曲を形に🥁良かった事も悪かった事も、付祝 …

2022.11.19 同期システム構築

セッションライブの練習を終え、その場で同期システムの構築。昔だったら1週間掛けても出来なかった事が20分で出来た。思う様な環境までとは行かなかったものの、経験と仮説の賜物。麻布十番でトレーニングをして …

2023.5.15 ラグジュアリーの本質

買掛確認検証とPPT確定代用処理を終え、プリンセスガーデンへ移動。お弁当食べて、福田さんとお話し。オーダーしたいのにこっちを見ていない、注文時の表情は虚で、看板商品の説明もない、当然評価は上がるはずも …