Mitateブログ

やるからには最高を届ける

未分類

2021.3.17 王城とアメ横

投稿日:2021年3月17日 更新日:

ピアノのイメージに当たりを付け、リカレンスと山田さんにスケジュール調整をお願いし、代官山へ。目黒川で桜の蕾か何かを撮影されてる姿が散見。

データ修正250件が完了。白濁りとタイガーと何かの3点は後日楽しみに。
筒井さんに会いに上野の王城へ。理乃さんの転居も無事との事で良かった。UNCOMMONの内容はとても説明し難い。

忘れ物の靴を受け取る道中にアメ横、とても久しぶり、もの凄く密な屋外飲み屋で犇めき合っていた。サタンさんからも久々のコンタクト。

先週の約ネバを拝観しに友達の所へ。頭が良いから正しい道を進む、優しいから他人の負担を背負う。その姿勢は本当に納得出来るものなのか。邪血の種族と同盟し、フィル達の救済へ。とその時にヴィンセントの挙動が。

具体と抽象、知的能力の発展について
考える力を伸ばす抽象概念の操作は、創造的な発想や、効率的に進めるとか、やり直しを減らすとかの効用として一役買う。
正解とは別で「これを解として進んでいいのか」という自問自答との戦いなのだから、「問題には正解があり、知識量のみが優劣を決める」という価値観が一生植え付けられる事には慎重になる。
「上手くやっておいて」は、どんな結果が出てくるか分からないリスクを孕んでいるし、個別具体に示すと膨大な時間がかかる。
100ある事を5言って分かる人と、100全て無いと分からない人、それぞれの最適化をチューニングする力の差、「前も言ったよね」と言われ続け動けなくなる挙動を廃する為、それぞれ認知のバイアスは異なる。人類は、虚構を操る事で発展してきた。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.2.14 焼肉福寿

we workでの失敗も、大博打に見えてブレーキを踏む孫さん全張りせず、あくまで一つの銘柄としてポートフォリオを組む手法面白味があって且つデカい所に先行投入し、絶対負けない体制の構築ライブもまた、相手 …

2023.7.9 何の仕事をしてる人なのか、という土台

プログラミング講習(じゃんけんシステム)を終えて山家さんと合流。「妻、小学生になる」を見ながら、座高円寺1(あやめ十八番)での演奏参加の調整。急に招集が掛かるものの目的も時間帯も不明なまま、気付いたら …

2021.5.21 塩澤さん、堀越さん、土橋さん

昨日のライブデータを確認し、山家さんちでドラゴン桜を見て、素材動画を纏め、スタジオへ移動🚃無事に新曲の録音を終え🥁青山さん達に会いに会議室フラットへ移動&#x1f683 …

2020.10.14 代官山と浦和

2時間30分の電話、広島エリア86。自筆証書と公正証書、思い出の綴り、死後しか出来ない寄付。みまもりサポート、徘徊追跡タグ、扉フォン。参加を希望した側なのに無料でお茶まで頂き聞きたい話を聞けた上に定例 …

2020.9.13 6周年記念ワンマンライブ

高田馬場AREA。この1年の出来事や今後に向けて20分程プレゼンし、アコースティックアレンジをピアノ演奏で届ける事も出来た。に続き、久しぶり過ぎて忘れてる曲もここぞとばかりに詰め込み、23曲、計3時間 …