未分類

2021.3.16 里平さんと南浦和で

投稿日:2021年3月16日 更新日:

考えすぎて会話が出来ない状態。
昨日の会場で「何か面白い事言って下さい」と言われた瞬間、曖昧な表現に敏感になり沈黙現象。
今後の展開に向けて、どこへ着地しようとしているかを考えた際に思い浮かぶのは、学園祭の頃から胸を打ち続ける衝撃「ライブパフォーマンス」と、気の合う仲間、格上の人達(バンド、アルソック、リスクマネジメント、日本ビール、彩の国)との空間の中で発展を扇動していきたい、という趣。
何故なら、普段出てこない本気が自然と発揮される状態って、そういう力が漲っている感じというのは稀だから。しかしそれを言葉にするのは難しい。

里平さんと状況確認、神田さんと合流、昨日までの進捗、近日の行動に当たりを付けて、将来を楽しみにして、南浦和を後に。

川口で悦子さんと合流し、コンテナの運搬を6往復。快晴の中いい運動。
作業の続きで御徒町スタバへ移動し、イケダヤの店員さんにとてもお世話になり⛸、湯島の会場「馬ール」へ。30分だけの滞在でご飯も食べず。真理子さんからのお誘いのお陰様で峯村さんや千尋さん達にも会えた、それだけで十分。

次に流行するであろうスイーツをトウファと置いた場合の根拠
・海外発祥のは過去も流行った事実(タピオカ、マンゴーかき氷など)
・ヘルシー思考が高まっている(甘い物が食べたいけど体に悪い)
・インスタ映えに有効
「理由」に括られる根拠と解釈を踏まえて来られると、詰まれる。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.3.25 墨田区倫理法人会経営セミナー

6:30両国第一ホテルに集合。井本さんの3分スピーチを聞き、その後の寺石さんの講和では「4年に1回はどん底に落ちる」という波があると。病気(リウマチ)、自分が社長なのに会社へ行きたくない(躁鬱)、トラ …

2023.5.5 「日曜の夜ぐらいは」

会長の車で華屋与兵衛、15人の交流会で御膳をごちそうになり、福田さん達と団欒。映画コナン「黒鉄の魚影」を見て、山家さんと合流。ドラマ「日曜の夜ぐらいは」も良かった。楽しい事があると、その後に起こる詰ま …

2021.2.27 佐藤可士和展

領収書のデータを纏め終え、川口へ移動大量のピーナッツを運び、詰め替え、全て完売した。これも筒井さんの手作りシャベルと固定台、何より分担におけるマネジメントの賜物池袋へ移動してデータ化した領収書を提出し …

2021.9.21 遠隔ドラムレッスン

とても晴れている中、目黒で作業を終え、ドラムの練習と録音。コーチのカリキュラムを受け、奏法や出音を動画で確認。フィードバックをもらい、お手本も付けてくれる。間違えて身につけた癖を矯正するシステムを、個 …

2023.11.28 話す事で考えが纏まる

何が正しいかよりも、実用的かどうかを優先する。スピーチも好きだけど、やはり話してもらう事が実用的。具体的なエピソードを交えて感情を込めて話してる様子は心を打たれるし、話す事で考えが纏まる。鶏が先か卵が …