未分類

2021.2.3 ドM人間からの教訓

投稿日:2021年2月3日 更新日:

「事実の歪曲による憶測も褒美」という解作
理不尽なマウントを受ける様な「ただ苦しむこと」は無駄。に対して、走ってる時の苦痛も、ゴールの達成感を得る目的という様に「成功体験を味わう為の苦痛」これは必要。
絶望的なことを褒美と思える、サイコパスからの教訓

代官山でテレアポとスキャン作業。
社長から「焼き魚が来たよ」との事で何の事かと思いきや、たい焼きの差し入れだった。とても美味しかった。たい焼きは以前にも頂いた。他にも果物、和菓子、試作ビールなど頂いたりと恩恵満載、作業も一塩。
池田さんにも諸々書類の事で、お手数掛けます📝

カレーが美味しい中目黒SURYAに立ち寄り、栄さんと歓談
状況の波を堅実に軽やかに調整されてる様子、☕️頂いた。
周囲の領域に発展を促す、サービス精神に触れる心地良さ。

無農薬野菜を活用して豚鍋(白菜、長ネギ、しめじ、バラ肉)を用意
忘却システムを活性化しに松原の湯へ。サウナ室のモニターに映っていたタイタニックの秘話に目が止まった。細野正文さんの手記は、横浜みなと博物館に寄託されているという。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020.10.5 想い出のセットリスト

10月11日の演奏曲を考え、クリスハート、マイケルボルトンで行こうと譜面を書き進めるも腑に落ちない、喉に小骨が引っかかる。最終的に納得行った曲が決まった直後、半年振り位に中学以来のバンド友達から連絡が …

2023.6.6 3歩進んで2歩下がる

一つ躓くとその先全く何して良いか分からない。一先ず順繰りにボタンを押してエラーを共有。一気に解決と思いきや次の日にまた同じ様に躓く。いわゆる3歩進んで2歩下がる。話を聞けば、順調に進んでる様に見える人 …

2023.1.4 目黒の初日

遠隔で連携しながらOTTO実績は完了、終了後マネージャーと情報共有する中で、月初の調整を慎重にと。新越谷へ移動し、久々に内藤さんに会い、お餅を食べ、お仕事とても大変そうとの事。白石さんと筒井さんに連絡 …

2021.12.2 ワンダーボウル

目黒で作業をし、PPTのレクチャーを受けてFSSの加工データの編集だけ切り出してもらい、スタジオ練習で渋谷へ移動。明日のライブは2ステージで80分の演奏となり盛り沢山。2ヶ月振りにワンダーボウルでご飯 …

2023.4.8 池尻大橋「ROUTE-1」

5/14のライブに向けたスタジオ練習を終え、澤井さんのDJを聴きに池尻大橋「ROUTE-1」へ。こういう所でバンドメンバーと集まりたい、アジト的な雰囲気。DJを間近で聴くのも初めてで、とても新鮮な感覚 …