未分類

2021.2.27 佐藤可士和展

投稿日:2021年2月27日 更新日:

領収書のデータを纏め終え、川口へ移動
大量のピーナッツを運び、詰め替え、全て完売した。これも筒井さんの手作りシャベルと固定台、何より分担におけるマネジメントの賜物

池袋へ移動してデータ化した領収書を提出し終え
バイト候補者の状況を確認、ゼロモバイルの件は後日調整
全ては互いの発展の為に

佐藤可士和展が国立新美術館で開催中(5/10迄)との事
ユニクロのロゴやセブンのコーヒーマシンのデザインで知られる、クリエイティブディレクター。
目で伝わるものをイメージして率いていく、ふじ幼稚園のデザインはインパクトが強く正にエポックメイキング


「絵がアートと呼ばれたのは昔の事、昔は写真が無かったから」
アートは何かを伝えるもので、伝えるものがないとすれば、それはただの自然で、野山の草木と変わらない。だから、人間が生み出したものである以上、何かを伝えるものでなければならない。
主体者が、その瞬間だけのイメージを伝えようとした想い。いつか無くなってしまう前提の美しさ、刹那的で、残らないものが良い。

売り場へ移動して撤収作業完了。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.11.8 赤羽ReNY alpha(ライブ)

GrimAquaサポートドラム、健闘出来たと思う。環境と道のりが形作ってくれた対抗力の発揮も、実際どう役立つかは分からない。未来を見てるから謙虚であり、新しい経験に繋げる事は豊かさを与え、生き方の参考 …

2021.9.24 相手の希望

目黒で作業し、請求書44件の投函まで完了し一件落着。録音データの編集と提出を終えて山家さんと合流。お互い異なる個人事業スタイルで世を渡り歩く、活動する中で共通する行動指針などの話。返信が早く、文章が分 …

2023.12.14 初ランチ会

長く一緒にいるのに初めてランチ会で顔を合わせ。良い雰囲気で合成な振る舞い、とても楽しかった。ずっと問題提起したかった事も、雰囲気を利用して全て話し切る事が出来たものまた良かった。

2022.4.22 墨田区倫理法人会経営セミナー

6:30両国第一ホテルにて、求 由美さんの講和を拝聴。40年続く会社を経営しながら聞く事に徹する姿勢、ご主人の事を「素晴らしい人だ」と仰っていた事等とても素敵な内容。終演後に5分程、指導における内容を …

2023.10.25 断捨離

家事代行で大掃除をしてもらい、断捨離を終えてスッキリ。相手を驚かしたいというクリエイティブに重きを置いて、日頃面倒を見てくれる人が求める結果を出し続ける仕事人はかっこいい。