未分類

2021.2.27 佐藤可士和展

投稿日:2021年2月27日 更新日:

領収書のデータを纏め終え、川口へ移動
大量のピーナッツを運び、詰め替え、全て完売した。これも筒井さんの手作りシャベルと固定台、何より分担におけるマネジメントの賜物

池袋へ移動してデータ化した領収書を提出し終え
バイト候補者の状況を確認、ゼロモバイルの件は後日調整
全ては互いの発展の為に

佐藤可士和展が国立新美術館で開催中(5/10迄)との事
ユニクロのロゴやセブンのコーヒーマシンのデザインで知られる、クリエイティブディレクター。
目で伝わるものをイメージして率いていく、ふじ幼稚園のデザインはインパクトが強く正にエポックメイキング


「絵がアートと呼ばれたのは昔の事、昔は写真が無かったから」
アートは何かを伝えるもので、伝えるものがないとすれば、それはただの自然で、野山の草木と変わらない。だから、人間が生み出したものである以上、何かを伝えるものでなければならない。
主体者が、その瞬間だけのイメージを伝えようとした想い。いつか無くなってしまう前提の美しさ、刹那的で、残らないものが良い。

売り場へ移動して撤収作業完了。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.5.12 アルソック共栄会

曲の採譜とメモ書きを終え高円寺へ移動🚃 設営を終え、活気漲るドライバーさんから商品を受け入れ店頭準備完了。販売スタッフとしても一緒になればという懇願の超重要人物を、お元気な様子で一先ず …

2023.6.22 久々の目黒

目黒のサークルに参加させてもらい4人でランチ、新入社員メンバーも居て新鮮。中国から単身日本へ来て北海道や東北を観光して来たりと感性を養い、ガチ中華にも飛び込むなど豊かな行動力。食後はスタバで元同僚に雑 …

アパホテルの社長

友人の紹介でアパホテルの社長と少しお話し出来て「あなた良い出立ね」と開口一番お声掛け頂いた。場違いである僕に対してもご丁寧に接して頂き、これまで体感した事の無い力強い声とお言葉に鼓舞された。雑貨など沢 …

2024.3.16 ドローン試し運転

ドローンを飛ばし、高校生3人組の前で演奏したものの、20Wのアンプではほぼ音が聞こえない事が判明。

2022.9.10 ワンマン前のトレーニングと休息

明日のワンマンに向けてスタジオで最後の練習をし、ジムトレーニングをし、サウナで休息。出来るだけ最高の状態で明日に臨む為。トレーニングの地味さ。