Mitateブログ

やるからには最高を届ける

未分類

2021.2.27 佐藤可士和展

投稿日:2021年2月27日 更新日:

領収書のデータを纏め終え、川口へ移動
大量のピーナッツを運び、詰め替え、全て完売した。これも筒井さんの手作りシャベルと固定台、何より分担におけるマネジメントの賜物

池袋へ移動してデータ化した領収書を提出し終え
バイト候補者の状況を確認、ゼロモバイルの件は後日調整
全ては互いの発展の為に

佐藤可士和展が国立新美術館で開催中(5/10迄)との事
ユニクロのロゴやセブンのコーヒーマシンのデザインで知られる、クリエイティブディレクター。
目で伝わるものをイメージして率いていく、ふじ幼稚園のデザインはインパクトが強く正にエポックメイキング


「絵がアートと呼ばれたのは昔の事、昔は写真が無かったから」
アートは何かを伝えるもので、伝えるものがないとすれば、それはただの自然で、野山の草木と変わらない。だから、人間が生み出したものである以上、何かを伝えるものでなければならない。
主体者が、その瞬間だけのイメージを伝えようとした想い。いつか無くなってしまう前提の美しさ、刹那的で、残らないものが良い。

売り場へ移動して撤収作業完了。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.6.25 お姉ちゃんち(兄貴と宿まりで)

兄貴達との時間場所を調整し、山家さんとecomaカフェで一休憩。お店4周年の手紙が壁一面に貼られていて愛されている様子。山家さんちに移動してオススメされた「悪女」を観覧、備品管理課の空気感からの人事部 …

2020.10.11 ピアノ演奏

村松崇継さんの「いのちの歌」をピアノ弾き語りで演奏。軽佻浮薄に短慮を叫び跋扈する様でいて、それでも真に意義あるのは踏み堪え持ち堪え、放埒に猛突。あなたが好きだと思う事を、嫌いだと思う人は必ず居る、表裏 …

2022.12.23 皆と演奏する機会が無くなって思う事

皆と演奏する機会が無くなって思う事として、あの時もっとこうしていれば良かった、もっと沢山集まる機会を作れば良かったと振り返りつつ。しかし当時はそれなりに有意義な空間を作っていて、毎回最高に楽しいと思え …

ハウスオブローゼ

友達から音源3曲を授受し、給与先輩ご用達の涼品店へ同行。「先日お釣りを渡し忘れてすみません」と店員からお釣りを受け取っていた。友達も「そうでしたっけ」と惚けた様子を横目に💰。先輩お勧め …

2022.4.20 スカイツリー鯉のぼり

目黒で出荷と名義変更とオントラックの段取りを終え、スカイツリーへ。井村さんに同行してもらい、鯉のぼりを撮り、4階の間違い探しをして、ミズマチへ移動。とても落ち着いたお店が並ぶ中、和菓子「いちや」で小休 …