未分類

2021.2.27 佐藤可士和展

投稿日:2021年2月27日 更新日:

領収書のデータを纏め終え、川口へ移動
大量のピーナッツを運び、詰め替え、全て完売した。これも筒井さんの手作りシャベルと固定台、何より分担におけるマネジメントの賜物

池袋へ移動してデータ化した領収書を提出し終え
バイト候補者の状況を確認、ゼロモバイルの件は後日調整
全ては互いの発展の為に

佐藤可士和展が国立新美術館で開催中(5/10迄)との事
ユニクロのロゴやセブンのコーヒーマシンのデザインで知られる、クリエイティブディレクター。
目で伝わるものをイメージして率いていく、ふじ幼稚園のデザインはインパクトが強く正にエポックメイキング


「絵がアートと呼ばれたのは昔の事、昔は写真が無かったから」
アートは何かを伝えるもので、伝えるものがないとすれば、それはただの自然で、野山の草木と変わらない。だから、人間が生み出したものである以上、何かを伝えるものでなければならない。
主体者が、その瞬間だけのイメージを伝えようとした想い。いつか無くなってしまう前提の美しさ、刹那的で、残らないものが良い。

売り場へ移動して撤収作業完了。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020.11.9 名刺スキャンとリンゴ

広島50件で成果2件。名刺スキャン100件、コロン、ハイフン、@の精度の弱み有り。明日のライブで練習室へ。新曲を体に馴染ませ、母親から連絡がありリンゴを送って貰えそうな所。30分ほど散歩し外気浴。先ず …

2023.2.22 やり直せば良いのか

山家さんちでドラマ、ブラッシュアップを見させてもらい、何度人生をやり直しても思う様に徳が積まれない、むしろ緩やかに落ちていく後世の姿。あの時ああしておけば良かった、そんな事は思い返せば幾らでもある。そ …

2022.1.27 木野さんとご飯

6:30両国でモーニングセミナーを受けて、スピーカーももらって、羽田空港会場での演奏招待も受けて、最高の出だし。夜は木野さんとご飯に行き、飲食店や保育園事情を聞いて帰宅。

2021.6.13 明日の本番に向けて

天気良好🌤明日のライブの環境整備を終えて秋葉原へ移動🚃山森さん曰く、昨日の川口の列は跡を立たなかったと。頻度を減らして希少性を保った効果か。ロール紙のエラーに困惑しなが …

2021.9.7 久々の晴れ間

久々に晴れ間が見え🌤目黒へ移動。ミーティングは2ヶ月振りで2回目。受注は概ね吸収し終え、次はweb明細の所をどう補助出来るかというのと、集計作業を引き受けられる様にという感じで。 帰り …