未分類

2021.2.25 作る事は向き合う事

投稿日:2021年2月25日 更新日:

歴史は勝者によって語られてきた。
革命とテロリズムの違いは、「主権を奪ったかどうか」
概念がシャープで言いたい事が言える、聞く側もリラックスして頭に入りやすい。異なる価値観を、議論の余地を残して、対話を大事にする「無思考な肯定よりも、建設的な批判」

代官山でエクセル修正と商品説明更新✍️
名古屋の先生にオンラインでDTM講習💻
理乃さんから頼まれてた価格帯情報を提出✉️

「作る事は向き合う事」
気の遠くなる作業でも、好きな事なら出来るという謎の確信
真剣に取り組んでいても、どこか燃えきれなければ続かない
人生の全てを捧げられると思えたステージでの想いが勝る
楽器を持ったまま眠り、圧倒的なライブを打ち出したいという衝動
「こんな身震いする程良いものが無くなっては堪らない」という憤怒が治まらない。だからこそこれまでやって来れた、そしてこれからもやって行けると思う
好きという気持ちは間尺に合わない、論理や倫理に基づかない
しかし、それを許容する所にこそ、人生の妙味がある

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.5.7 ピアノ録音

きょうわカフェで福田さんの店舗を確認し、スタジオでピアノ録音「Sacrifice Part Three」。伊橋さんとお話して演奏日が6/17に決まり、パン5つも頂きアンパン特に美味しかった。ドラムを練 …

2022.6.15 逆風の中の巣作り

2件も会議に誘っておいて2件ともドタキャンという、適当なのか柔軟なのか良く分からない。ショブカン登録依頼とワンルーム契約&3営振込依頼の調整、契約更新の段取り、文字起こしのアウトラインを引いて月内の目 …

2023.11.23 嶋田さんの作品

嶋田さんの作品を見学がてらCAFE803で、自由俳句を書いてもらった。いつも家の掃除をしてもらっているだけでなく、僕の活動を後押ししてくれる仲介も取って下さりとても心強い存在。

2023.12.25 物事を前向きに進める為

優しさが成果の足枷になる中、耐えられる限りの厳しさが丁度いいとは言うものの、キャラクターに限界がある。泳がせてフィードバックしつつ、悩みを話せる事。これは愚痴ではなく、物事を前向きに進める為の手段。

2022.6.16 生き様を見せたい

平均出荷数算出、契約締結見込みを抑え、文字起こしを終え、不動産調整をし、カード登録も終わり、会議アンケートを出して一段落。山家さんと合流して草加食堂で「お刺身定食」初めてハモを食べたかも。店主からビー …