未分類

2021.2.12 神田カフェ

投稿日:2021年2月13日 更新日:

説明しようとする対象を掴むために、抽象で同じ構造を持つ別の、かつ相手にとって卑近な世界のものに翻訳する作業、抽象と具体の行き来。
「伝統は守るべし」と「変化無しに生き残れない」という永遠の議論を解脱する唯一の概念
勉強は基本的知識を学ぶ機会としては有効な反面
問題には正解があり、知識量のみが優劣を決めるという価値観が植え付けられるという弊害を孕む
「しっかりやれ」という抽象に加え「シュート2万本です」という具体☺️

限度額調整、代官山での作業を終え、ライブハウスTACT関係のイベントで
神田カフェ「コラッツィオーネ ヴァーリオ」へ


真理子さんから色んな方と繋いで貰い、中澤さんとは特に沢山お話し出来た
松方さんの弟子として釣り生活、でも主軸は接骨院。住まいは大手町。ドリンクもご馳走頂いたりとお世話になりました。
近くにいた西田さんのインデックス投資や、参加者全員の話が難しくて実際の所まったく理解出来ずに終わった。
お肉、ピザ、パスタ、餃子等とても美味しかった。

近場の音楽館で明日のライブに向けて調整🥁

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.4.18 モバイルアンプ「NUX Mighty Air」

目黒で作業、通常出荷全て一連のシェアを終え、オントラックも初回からシェアの体制を取れた所で、水曜の調整をして帰宅。新型のモバイルアンプを試し、楽器と音楽データの同時再生が可能な事を確認。益々活動の幅が …

2020.10.17 高円寺

辻田さんと初顔合わせした高円寺はとても寒く、ホッカイロを貰ったり、元同僚も立ち寄ってくれて、マフラーを貸してくれようとしていた。11月8日の選曲を決定。「内容が良ければ人間的未熟さは許される、その典型 …

2025.5.8 生き様

後ろめたさに蓋をしてしまう。バレないだろうと報告を後回しにしたり、間に合わないと思っても大丈夫と安請け合いする、本当は反対だけどOK分かったと言う。問題を起こされても指摘するのが面倒だから、自分で何と …

2023.8.27 課題の分離

ジムで筋トレして、山家さんとスンドゥブを食べ、トリリオンゲームを見て、歌とギターの練習。嫌われる勇気を再読し、最後まで読破。結論を変えられない様な欲求には議論をしない、その代わり、相手の思う欲求に応え …

2023.11.27 役割を持つか、根拠を持つか

自分の結果が相手の評判に直結するからその分の責任は存在する、そういう意味では役割を持つ事も有効。重大なトラブルにおいては徹底的に対策を取り終える、それまでは決して持ち場を離れない。曲を選ぶにも価値基準 …