未分類

2021.1.31 井の中の蛙大海を知らず

投稿日:2021年1月31日 更新日:

「大海を知ったと思ったらまた大海」
レベルが低いのに優れているという勘違いした瞬間が、大海を出る時

子会社は他責思考と過剰謙遜、本社の組織は自責思考と傲慢、その立ち位置
「本体からの指示なので〜」と「仕組みを作るからそれを運用しろ〜」
そのどちらでも無い領域に立脚
7年その姿を見てきて、唯一圧倒的な功績を出し続けていた上司も次も大海へ

互いが本当に解決したいと思っている本質、核心を取り除いて発展を促す事にしか興味がない
過剰に謙る、相手を小馬鹿にする、そんな事に興味がない
「こいつ面白い奴だ、こんな事やるのか、こいつの意見なら考えてみるか。究極的には、こいつにお願いしたら成功以外あり得ない」と思わせる価値提供にしか興味がない。

見た目が変、世間も知らない、その点は課題の分離
そのアプローチを心掛けて「命に躍動を、魂に喜びを」

上野で浜田さんが会いに来てくれて、チューリップを購入されてた
高田馬場から立ち寄ってくれた老婦の健康志向
田端で伊藤さんと合流し、徹夜明け
銀座で金井さんと合流し、日々の出金
大戸屋を経由して練習室でドラム

秋山黄色 – アイデンティティ
バンドサウンドでキャッチーで歌詞も良い、カップリングも変化球で遊び心満載

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2024.1.10 批判との対峙

憶測で批判される事に答えていくのは、言わなくても良い事をいちいち開示していかないと行けない、更にそれに対して新たな憶測が返ってくるから結果的に詰む、集中できない。内部からの批判はもっと恐ろしい、チーム …

桃を貰った

久々に渋谷に行き、テラスウエストへ🇮🇹。知人皆さんいて、ライブ状況や雪若丸、アパの話をし、ターンテーブルへ。マネージャーに野菜の話をして駅へ移動🥕。3人 …

2023.6.19 当たり前の事

昼間三戸さんと話してて、1人で50人弱のスタッフを抱えている中で、質問に回答が来るのは5人程というから、関心を持てる人は1割程度が現実。一方で個々の私生活やタイプをよく観察している事から淡々と、人と人 …

2021.9.9 沢山火が付いている

受注から引当て出荷計上して倉庫に手配をお願いし終え、田中さんと合流。あそこに火が付いてる、向こうにも火が付いてる、消化するだけで手一杯、大丈夫なのかが分からないまま、次に進む。いや、たぶん大丈夫じゃな …

2023.5.26 絶対に近づきたくない

柳さんと端末解約の打合せをし、山家さんちで教場を見ながら団欒。長野の立てこもり事件の記事で「悪口を言われていると思った」という発言が恐ろしい。日頃そういう局面に触れる事が無いだけに、益々治安の悪さを感 …