未分類

2021.1.17 上野で木野さんと

投稿日:2021年1月17日 更新日:

JWCやビールサーバー関係以外の事でもお世話になった木野さんが、丸井のスタバで小休止されているとの事。
コンタクトを取り、野菜販売中の様子を見にきてくれて、生蕎麦を購入してくれた。

川谷絵音が選ぶ、2020年の曲第一位「罪の香り – 藤井風」で解説されてたコード進行を✍️C7に着地したくなる所に「Caug」という嫌な感じと。

【サビ】
Fm7,Em7,Dm7,FonG,Am7
Fm7,Em7,Dm7,F#m7(-5),Gm7,Caug
Fm7,Em7,Dm7,FonG,CM7,Caug

創意工夫の余地を与えたのだから自分なりに選択肢を網羅して、その中で「これが良い」と提案してほしいはず。
それに反して「正解は何だろう」とずっと探し続けてしまい結局間に合わない始末。
これを打破する為の「2割共有の連打」これがジャブ打ちの如く、無駄なやり直しを防止する意味では有効。一方いちいちフィードバックしないといけない、という側面があるからやり過ぎには注意。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.6.28 大塚Deepa(ライブ)

雨潸潸や夕轟など何ヶ月も演奏していない曲こそ、間隔の狭い時に引き出せられる。新しい曲は残しつつも7割セトリ変え。今年も折返し。一山越えては一壁迫る、腰下ろした時が祟り目。大事なのは納得、力の限り注いだ …

2023.10.14 チーム作り

マコさんのセミナーに参加し、自由が丘で脳洗浄してもらい、栄さんに会いに渋谷へ。有明や新宿にも出店依頼が殺到し引っ張りだこの様子。携わるサービスで定量的な貢献度を説明できるかと言われると、人員が減ってミ …

2023.8.29 高田馬場スタジオ

システム障害に伴い他の進捗管理がブレる中、歯を食いしばって区切りを付けてスタジオへ移動。明後日のライブに向けてのリハーサルも順当、システムが安定するまでは恐らく手痛いトラブルが続く。

2021.9.5 ヤスから届いた動画に着色

朝スタジオでの練習をしてスタバで一休みし、里平さんから今後の仕事情報を共有してもらい、その準備(警備清掃における4つの研修など)の事を聞き、支部へ移動。ちょうど1人だった為、自分の世界に引きこもり、昔 …

2023.8.17 昭和の新幹線

重複システムの解除と対策をしてからスタジオでドラム練習をし、テレワーク用のデスク環境も構築完了。最高の体調も読み進め、山家さんちでVIVANTの続きを鑑賞。現実世界、本当に信頼出来る仲間なんて容易に想 …