未分類

2020.11.6 名古屋MUSIC FARM

投稿日:

会長へのバクタ画像を纏めつつ、名古屋へ移動。
一年振りの地で最新曲「乱れそめにし」は勿論、10ヶ月振りに演奏した曲も新鮮味を楽しみながらのステージ。延期を繰り返す中で実現にこじ付けた忍耐と機動力。躍動を添えて波動を送る事による意識の拡張は、別の分野でも応用が効く。だからこそ勇気を持つ事は尊い。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.8.15 物事の限界を知れてこそ

福井で4日間過ごしてからも良い切り替え。3日分の作業も順当に、担当の営業マンとコンタクトを取り、明日お昼を同行する事に。発表会の音源を作り終え、スタジオへ移動し練習。シュレックのミュージカル公演招待チ …

2024.1.6 準備と勇気

1人で黙々と作業するのが好き、目の前の相手を喜ばせたい。その為には朝の思考書き出しを継続し、朝のうちにフィードバックをし、慣れた事も積み下ろす準備をしておく事。突如起こる身に覚えのない中傷も受け止める …

2021.1.23 ドラマ「知ってるワイフ」

ガストのモーニングを利用ジャムトースト、茹で卵、スープバー、ドリンクバー、コンセント可、Wi-Fi付、これで計328円。グーの根も出ない。 秋葉原の野菜がキャンセルになった為、母親の手伝いに行こうと連 …

2021.6.8 朝日新聞(命の教育と、陸上100メートル新記録)

朝と夜の練習を終え、合間に支部へ寄ったらまたマチ子さんがいらっしゃった。「夢を叶える像」を読み進めた後ふと、朝日新聞を手に取り、2つの記事に目が止まった。①大阪教育大附属池田小学校が試みた取り組み「命 …

2023.2.18 羽田空港コングレスクエア(演奏)

開設式典祝賀会。前日夜の時点で演奏する事も決まって無い中、余興の枠を空けて下さった犬伏さんにとても感謝。アンコールの曲はたまたまプレイリストに入っていて、まともに演奏したのは中学の文化祭以来、23年振 …