未分類

2020.11.4 越谷散策

投稿日:

晴天の下で銀座ライブの後談や、7/7アパホテルの話でミチさんの事を聞いた。誰の目に触れなくても着実に成果を積み上げる姿勢、強みを引き出す魅力。レッスンの調整完了、ピアノアレンジも追加。

幼稚園からの幼馴染みとレイクタウンでご飯を食べ、僕の強みはスケジュール調整と納期厳守。出来る事なら更に、相手の魂にガソリンを入れたい。この時間を継続し拡張させたい、人一倍強いその執着を裏返す複雑さ。

本来、相手が決めるべき相手の課題に土足で踏み込むことを「支配」と呼ぶ。逆に、本来は自分が決めるべき自分の課題に、相手を土足で踏み込ませ、それを許容するばかりか、言い分に従ってしまうことを「服従」と呼ぶ。
表明するかしないかは自分の課題、それにどう反応するかは相手の課題。こう「それは誰の課題か?」を明らかにして、自分の課題だけに集中する、他人の課題を解決しない。アドラー心理学ではそれを「課題の分離」と呼ぶ。

服従はしない、戦うのみ。摩耗する事なく、より深く。
・週10kmの走行(週2回20分ずつ)
・揚げ物を避ける
・7時起き24時就寝
・読書(実用本を週1冊)
・身近な人へのサプライズ
対象の持つ魅力を、想像力と経験を駆使して丁寧に磨く。訴求力は広がり、能力は拡張される、朝の目黒川。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.12.25 路上演奏(ギター)

スタバで録音の段取りをし、カップを下げた時に馴染みの店員と話して相変わらず朝から好調な様子。里平さんから電話をもらい、明日の岩槻のお話等、今後また楽しみな展開を待ちつつ。カラオケ素材を集めて一時帰宅。 …

2022.8.5 坂崎さんと野原さん(初対面)

両国第一ホテルで会長と下永さんに挨拶し、シンセの練習を挟んで目黒へ移動(道中に範さんと遭遇)。お中元の処理を飯塚さんと確認し、段取りをして神田へ移動。坂崎さんと野原さんと会い、部屋貸しの事とリゾート活 …

2021.8.31 仙台Space Zero(ライブ)

2年振り、地元でライブが出来た事、長きに渡り楽しみに来てくれた人達、又と無い機会に駆けつけてくれた人達の姿を見て思わされる、存在の重み。渾身の一打を迎え受けて未来に根付く財産になる気がして手放せない。 …

2023.4.30 越谷 CAFE803

嶋田さんの個展を見に初めての越谷、便箋用の雑貨を購入。店内を案内してもらいながら、ちょうど焼きたてのパンも食べて、オーナーさんともお話させてもらい、レイクタウンへ。 ウィンドシンセに続く電子サックスを …

2021.4.18 青山さんと酒々井を同行

プルデンシャル入社1年で個人部門3200人中1位の成績「金沢景敏」さんの記事。会社に寝泊りし、徹底して相手の都合に合わせ、交流会や会食を設定し、情報を与え続ける、趣味である「お肉とゴルフ」を武器に側か …