未分類

2020.11.10 池袋手刀

投稿日:2020年11月11日 更新日:

当日に初合わせの曲も有り、セットリストも直前に決めて望んだステージ。緩和してるこの機会だからお目見え出来たという感慨深さと、程走る緊張感。
柔軟さを失って世界を捉えられ無ければ老いる、登る落ち日。対象の魅力を拡げる想像力は恐らく、ただ退屈を捻じ伏せる為にあるはず。
「善を切って落とすには解像度がデカ過ぎる」外道は闇の中でしか歩けない。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.10.10 トレーニング結果

朝からジム(3日連続)で上半身のトレーニングをし、測定。2カ月で体重+5.3kg、筋肉量+3.2kg、骨量+0.2kgと会員200名の中でトップクラスの推移との事、流石に最強コースの結果。トレーナーで …

2022.11.17 イシューから始める

しなの珈琲の海鮮丼がとても美味しく、食べに行こうとしたら閉店時間をちょい過ぎていて、しかしテイクアウトは頼めて、しかも500円くらい安くしてもらえた。更に以前食べにきた事を店員が覚えていてくれていた様 …

2022.9.1 新潟CLUB RIVERST(ライブ)

「途中下車」地方1発目にして歓声が許された空間に、普段発揮出来ない力を叩き落とせた良いライブだったと思う。声の潜在的破壊力を体感し、久しく発症した汗が止まらない現象も何かの思し召し。名残惜しい感情を燃 …

2021.2.4 四象限を外さない

スケールさせる要因「四象限を外さない」。関わっている領域が「得意」と「需要」が重なっているかを考察するという事変数が多ければ力は分散される為、どの値が入るかを想像して設計する、それはプログラミングのコ …

2021.6.25 池袋手刀(ライブ)

程よく息付く間なく激しくて、割と整った曲目で纏めたステージ。リハでもほぼ同じ事やってるにも関わらず、ライブだと何十倍もの発汗、眼も開かない。 MCにもあった今月の新曲も、最高を押し出す事を楽しみに構築 …