2時間30分の電話、広島エリア86。
自筆証書と公正証書、思い出の綴り、死後しか出来ない寄付。
みまもりサポート、徘徊追跡タグ、扉フォン。
参加を希望した側なのに無料でお茶まで頂き聞きたい話を聞けた上に
定例会後は一品菜の会食で沢山ご馳走になりました。
先輩方より調整策を講じて貰い、結果は明確に着地。
筑波の提案とポテンシャル採用。
2020.10.14 代官山と浦和
投稿日:
執筆者:Mitate Atsushi
自分の行動が、相手の役に立てば良い
投稿日:
2時間30分の電話、広島エリア86。
自筆証書と公正証書、思い出の綴り、死後しか出来ない寄付。
みまもりサポート、徘徊追跡タグ、扉フォン。
参加を希望した側なのに無料でお茶まで頂き聞きたい話を聞けた上に
定例会後は一品菜の会食で沢山ご馳走になりました。
先輩方より調整策を講じて貰い、結果は明確に着地。
筑波の提案とポテンシャル採用。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
「日曜の夜くらいは」を見ながら、良いチームとは何かについての話題に。その答えは「互いが力を合わせる事にメリットを感じる関係、一緒に居て考える事自体に価値を感じるチーム」愛想は大前提で、それがスピードを …
スタバでライブのコメントを書き終え、羽田でもらったお土産をお供えしに支部へ。得体の知れない魅力に強烈に関心があったから、アポロンのテーマに聴き惚れた。そのテーマをピアノで演奏するに至ったのは単に衝撃を …
仕事とe-tupを終えて板橋区役所へ。正論タイプとは異なり、概ね極論。何にも恵まれなかった様子で、自分には語れない田端さんの半生を聞けてとても良い。自分は恵まれた、学校を卒業して理事長から紹介受けた職 …