未分類

2020.10.13 家事と祭祀論

投稿日:


発車後特別に乗せてくれた東武バス。
ウィッグ、五反野の知人へweb価格の情報、家事と祭祀論。

友達と合流し約束のネバーランド展と猫パンチ。
生姜焼き定食に、おでん(10種類とボリューム満点)、アイスコーヒーのサービスが付いて800円と満足を超えた。
同期のサクラで職場、同期、家族にも見放されトラックに突っ込むも、「じゃまた、いつもの所で」と仲間内で集まれる場所が在るのは素敵な事。
「何かそういうの、好きじゃない」という葵のセリフ。その「何となく」という感覚が意外と大事で、そこに争い続ける事で信念がより磨かれる様に映る。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.3.8 無理でもやる

食べさせたくも無ければ、獲物にされるのも堪らない。でも鬼にも家族がいて、敵だからと言っても絶滅は望まない。争いたくないけど他に道が無くて、打つ手なしというか反論の余地が無いというか、どうしようもない。 …

2022.12.5 ライブの仕込み

8日のミニライブで実験を兼ねて、10日のライブに向けて仕込み。初めて演奏する曲ばっかりで程よい緊張感。それにしても機材が小型化して便利になった。ギターとシンセの両方を余裕で持ち込める。

2022.1.14 貢献で満たす事

目黒で作業(配信集計、ドンキへの納品書纏め)を終え☀️山家さんとご飯を食べながら、最近の仕事話をして😋スタバで読書「夢を叶えるゾウ」📕 出会 …

2021.4.21 練習→練習→仕事→練習

朝から練習と録音を重ね🥁無事に形にした後に渋谷へ移動🚃久々に降り立つも、相変わらずの人だかり。 渋谷でも練習🥁を重ね、ある程度馴染み、今後の調整も順当に …

2023.11.28 話す事で考えが纏まる

何が正しいかよりも、実用的かどうかを優先する。スピーチも好きだけど、やはり話してもらう事が実用的。具体的なエピソードを交えて感情を込めて話してる様子は心を打たれるし、話す事で考えが纏まる。鶏が先か卵が …